アロマオイルの使い方!ディフューザーはかならず必要?

アロマオイルの使い方!ディフューザーはかならず必要?

自分の好きな香りに囲まれてリラックスして過ごせる雰囲気を作りたいときには、アロマオイルを活用するのがおすすめです。しかしアロマオイルを楽しむためには、ディフューザーを購入しなければならないと考えているかもしれません。実はディフューザーを使用せずとも、アロマオイルを楽しめます。

今回はディフューザーを使用した、アロマオイルの使い方をご紹介します。またディフューザーなしでも楽しめる方法について解説しましょう。

アロマディフューザーを使ってアロマオイルを楽しむ

アロマオイルの使い方としてもっとも定番なのが、アロマディフューザーを使用する方法です。お部屋をしっかりアロマの香りで満たしたいという方におすすめです。それぞれのメリットやデメリットを比較したうえで、自分にあったものを選んでみましょう。

超音波式アロマディフューザー

超音波式とは水にアロマオイルを数滴たらし、超音波を使ってミスト状にしたものを部屋に広げるというディフューザーです。超音波式のメリットとしてはミストやカラーの照明など、視覚的にも楽しめる点があげられます。

また使用するオイルが少量であるため経済的です。そして火を使用しないため、子どもがいる空間でも安心して使用できるという魅力もあります。動作音がたいへん静かなので、寝室用としてもぴったりです。

しかし雑菌の繁殖やカビを予防するために、こまめにお手入れしなければならないというデメリットもあります。

噴霧式アロマディフューザー

噴霧タイプはアロマオイルの瓶を直接セットして使用するため、長時間パワフルに香りを広げられるのが魅力です。しっかりとアロマオイルの香りを楽しみたいという方へ、おすすめです。しかしその分オイルの減りが早く、結果的に費用がかさみやすいというデメリットもあります。またモーターの動作音が大きいため、寝室などの静かな環境には向きません。

気化式アロマディフューザー

気化式のアロマディフューザーには、フィルターにオイルを垂らしてファンで空気を送りこむ送風式があります。さらにスティックをアロマオイルに吸わせることで、においを拡散させるリードデフューザー式があげられます。そして素焼きの石に、アロマオイルを垂らすストーン式があるのです。

気化式はインテリアとしても優れていて、お部屋をおしゃれに演出できる点が魅力となっています。しかし香りの持続力は低いうえに、香りの変更に手間がかかるという点がデメリットといえるでしょう。

加熱式アロマディフューザー

加熱式アロマディフューザーは、陶器のポットにアロマオイルをたらします。キャンドルや電気で温めることによって、香りを広げる方法です。お手頃な価格で購入できるため、気軽に楽しみやすいのが魅力です。とはいえ熱によってアロマオイルの香りが変化し、汚れやすいというデメリットもあります。また引火の危険があるため、取り扱いには注意が必要です。

ディフューザーなしでも楽しめるアロマオイルの使い方

より気軽にアロマオイルを楽しみたいという方は、ディフューザーを使用せずに楽しむ方法を試してみてください。アロマオイル初心者の方や、ディフューザーのない外出先でアロマオイルを楽しみたいという方へ、おすすめの方法です。

お湯のはったコップに垂らす

お湯のはったコップにアロマオイルを数滴たらすと、その香りをお部屋に広げられます。ディフューザーと違って場所も取らないので、小さなデスクや棚の小さな空きスペースでも十分に楽しめるでしょう。

アロマスプレーを作る

枕やシーツ・カーテンなどにアロマスプレーを吹きかけることで、リラックスできる香りが部屋中に広がります。小さなスプレーボトルに入れて持ち運べば、外出先でも香りを楽しめるでしょう。

アロマスプレーはアロマオイル・無水エタノール、精製水を混ぜ合わせることで簡単に作れます。ただし自分で作成したものは、香りが飛びやすくなるものです。少量を作って、すぐに使い切るようにしましょう。

お風呂にアロマオイルを垂らす

お風呂をさらにリラックスできる空間にしたいという方は、アロマオイルを直接バスタブのお湯に数滴たらしてみてください。お湯の蒸気とともに、ステキな香りがバスルーム中へ広がります。強いオイルは、肌へ刺激を与えてしまう可能性もあるため、入れすぎには注意が必要です。

またアロマオイルを垂らした、温かい濡れタオルを顔に乗せながら入浴するのもおすすめです。

ハンカチにアロマオイルを垂らす

外出先でいつも嗅ぎ慣れたにおいを嗅ぎ、心を落ち着かせたいという場合には、ハンカチにアロマオイルを数滴たらしてみましょう。しっかり深呼吸することで、心を落ち着かせられます。

まとめ

今回はアロマオイルの使い方を解説しました。ディフューザーを活用する方法と、ディフューザーなしで気軽に楽しむ方法に分けて、ご紹介しました。目的や使う場所に応じて、臨機応変にアロマオイルを楽しんでみてください。

ありす薬局は、アロマやハーブも取り扱っている薬局です。オンラインサービスでアロマをご購入いただけるのはもちろん、オンラインアロマ教室・健康教室も開催しております。アロマオイルを活用したい、楽しみたいという方は、ぜひともお気軽にご相談ください。

https://shop.arisu-p.co.jp/products/list?category_id=1