お風呂でアロマオイルを楽しもう!アロマバスやアロマ蒸しタオルのやり方を解説

お風呂でアロマオイルを楽しもう!

お風呂の時間は、1日の疲れを取り除く大切な時間でもあります。よりリラックスできる空間を作るために、アロマオイルを活用してみてはどうでしょう。大好きな香りに囲まれて、お風呂の時間をより癒しの時間に変えることができるでしょう。

今回は、アロマバスやアロマ蒸しタオルのやり方を詳しく解説します。

アロマバスを楽しもう

アロマオイルをお風呂で楽しむ方法としては、お風呂にアロマオイルを垂らす方法があります。しかし、そのままお風呂に垂らしてしまっては、オイルが水に溶けず、しっかりと混ざらない可能性があります。また、刺激の強いアロマオイルであれば、肌に直接触れてしまうことで皮膚トラブルを起こしてしまうこともあるでしょう。ここでは、より安全にアロマバスを楽しむための方法をご紹介します。

キャリアオイルとアロマオイルを混ぜる

キャリアオイルというのは、植物から抽出されたオイルのことです。赤ちゃんでも使用できるようなスイートアーモンドオイルや、無臭でそのほかのアロマオイルとの相性が良いホホバオイルなどがあげられます。このキャリアオイルに、アロマオイルを数滴だけ混ぜ、薄めてからお風呂に入れてみましょう。よりお湯に混ざりやすくなるというだけでなく、キャリアオイルが肌をしっとりとさせてくれるはずです。

乳化剤を使用する

乳化剤とは、水とオイルを混ぜ合わせるために使用されるものです。乳化剤を使用することで、アロマオイルとお風呂の水をしっかりと混ぜ合わせることができます。この方法は、アロマオイルが直接肌に触れることを防げるため、とくに敏感肌の方におすすめです。アロマバス専用の乳化剤も販売しているため、天然由来成分のものを選ぶのがよいでしょう。

天然塩を使用する

天然塩にアロマオイルをたらしてよく混ぜてから、お風呂に入れるという方法もあります。天然塩とは、精製されていない食塩のことで、ミネラルを豊富に含んでいるのが特徴です。有名な天然塩としては、ヒマラヤ岩塩や死界の塩などがあげられます。

お風呂でアロマ蒸しタオルにチャレンジ

お風呂でアロマオイルを楽しむ方法は、浴槽のお湯にアロマオイルを垂らす方法だけではありません。浴槽につかりながら、アロマ蒸しタオルを肩や顔に乗せて過ごすのもおすすめです。

アロマ蒸しタオルの作り方

まずは洗面器にお風呂のお湯をはり、アロマオイルを1滴たらします。手でよくかき混ぜたら、タオルを洗面器に入れて、しっかりとお湯を染み込ませましょう。次に、ゆるめにタオルを絞ったら、ジップロックに入れて少し袋の口を開けた状態で、レンジで1分間あたためます。アロマオイルを混ぜたお湯が余ったら、足湯として楽しんだり、浴槽のお湯に混ぜたりしても構いません。

アロマ蒸しタオルの注意点

アロマ蒸しタオルを作る時には、アロマオイルの原液が肌に直接触れないように注意してください。少なくとも20倍に薄まるよう、しっかりとお湯で薄めるのがポイントです。また、高血圧の肩や妊娠中の方は、避けるようにしてください。

極上リラックス空間の作り方

お風呂の時間は、汗や汚れを洗い流すだけでなく、湯船にゆったりと使ってリラックスする時間でもあります。ここでは、極上のリラックス空間を作るためのアイデアをご紹介します。

アロマストーンを活用する

お気に入りのアロマの香りで浴室をいっぱいにしたいという場合には、アロマストーンを活用するのがおすすめです。アロマストーンとは、アロマオイルを楽しむための石で、素焼きのものや石膏で作られたものなどがあります。別名では、アロマプレートやアロマチャームとも呼ばれており、電気や火を使わないため、浴槽でも問題なく楽しめます。

使い方は簡単で、お気に入りのアロマオイルをアロマストーンに数滴たらすだけで完了です。お風呂に持ち込んで、リラックス空間をつくりあげましょう。

バスキャンドルを使用する

疲れが溜まっている時には、お風呂の電気を消して、バスキャンドルの灯りを楽しんでみてください。バスキャンドルとは、お風呂で活用できるキャンドルで、お風呂のお湯に浮かべたり、お風呂のフチに置いて楽しんだりすることが可能です。

バスキャンドルには、火を使ったろうそくタイプと、LEDタイプがあります。また、防水加工が行われていて、お湯の中に沈めて使うタイプのものもあります。バスキャンドルの中には、アロマキャンドルも多数用意されているため、自分の好きな香りのものを選んでみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は、お風呂でアロマオイルを楽しむ方法についてご紹介しました。お風呂のお湯に入れる方法、半身浴をしながらアロマ蒸しタオルを楽しむ方法、アロマストーンを使用する方法などがあります。その時々の気分に合わせて香りを選び、リラックスできる空間作りを心がけてみましょう。

ありす薬局は、漢方相談や、アロマ相談などにも対応している調剤薬局です。予防・未病をテーマに、セルフメディケーションを推奨しております。最近ではオンラインショップがオープンし、より気軽にアロマオイルをお買い求めいただけるようになりました。オンラインのアロマ教室も開催しておりますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。