健康茶として有名なハーブティーですが、「授乳中に飲んでもいいのかな」と気になっている方もいらっしゃると思います。原料のハーブには母乳育児に役立つものが多い反面、授乳中の方が控えたほうが良いものもあるため、事前に知識を深めておくことが大切です。
今回は、授乳中に飲めるおすすめのハーブティーを紹介し、期待できる効果についても詳しく解説します。避けるべきハーブの種類もあわせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ハーブティーは授乳中に飲んでもいい?
ハーブティーは100%天然成分なので、基本的には飲んでも問題ありません。しかし、ハーブのなかには授乳中に控えたほうが良いものもあるため、事前の安全確認が必須です。
一方で、授乳中に飲むことで母乳育児や健康管理に役立つものもあります。後ほどおすすめのハーブティーを紹介しますので、気になるものがあれば活用してみてくださいね。
授乳に関するハーブティーの効果と影響
特定のハーブには母乳分泌を促す作用があり、乳管の通りが良くなることで乳腺炎の予防も期待できます。また、ビタミンやミネラルなどの栄養素を摂取できますから、良質な母乳の生産や産後の身体の回復にも役立ちますよ。
一方で、授乳中に控えたほうが良いものにカフェインがありますが、ハーブティーのなかにはカフェインが含まれているものもあるので注意が必要です。カフェインを過剰に摂取すると、母乳を通してカフェインが移行し、赤ちゃんの寝つきを悪くしたり、落ち着きがなくなったりする可能性があります。
授乳中におすすめのハーブティーの種類
授乳期にハーブティーを飲む場合は、以下のハーブが含まれているものを検討してみると良いでしょう。
ハーブの種類 | 期待できる効果・効能 |
---|---|
カモミール |
リラックス、ストレス・緊張による不調の軽減、抗炎症作用 など |
ローズヒップ |
ビタミン・ミネラルの補給、免疫力の向上、ホルモンバランスの調整、美肌効果 など |
ラズベリーリーフ |
母乳分泌の促進、ビタミン・ミネラルの栄養補給、生理痛・PMSの緩和 など |
フェンネル |
母乳分泌の促進、乳腺炎の予防、消化促進、むくみの改善 など |
ネトル | ビタミン・ミネラルの補給、貧血の改善、抗アレルギー作用 など |
カモミールは、心身をリラックスさせるハーブの代表格です。産後のストレスや緊張を緩和し、それらに伴う不調の改善にも役立ちます。さらに抗炎症作用がありますので、スキンケアを目的に利用するのもおすすめですよ。
ローズヒップは「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれており、免疫力を高めたり、ホルモンバランスを整えたりする働きがあります。授乳期の健康維持を助けてくれるほか、美容効果が期待できる点もうれしいポイントですね。
また、ラズベリーリーフやフェンネルは、母乳の出を良くするハーブとして知られています。前者は産後の身体のケアや生理痛の緩和に、後者は消化不良やむくみの改善目的での飲用にもおすすめです。ネトルはビタミンCやミネラルをバランス良く含んでいますので、授乳中の身体の回復や良質な母乳を作り出すのに活躍します。
授乳中に飲んではいけないハーブティーの種類
さまざまな効果をもたらしてくれるハーブティーですが、以下のハーブが含まれているものは、授乳中に飲むことが禁忌とされています。
<授乳中に摂取してはいけないハーブの種類>
- レモングラス
- セントジョーンズワート
- エキナセア
これらのハーブは、妊娠中・授乳中の方への安全性が保証されていません。また、セントジョーンズワートは一部の抗うつ薬や一部のHIV薬、経口避妊薬など、併用できない内服薬も多いので注意が必要です。
上記以外にもリスクを伴うものがありますので、安心してハーブティーを活用するためには、医師や薬剤師に相談することが大切です。
授乳中にハーブティーの飲む際の注意点
前述のとおり、ハーブのなかには授乳中の方にとってリスクを伴うものがあります。加えて、妊娠中の方や持病・アレルギーをお持ちの方が控えたほうが良いものもあるため、事前に安全性を確認してから利用するようにしてください。
また、ハーブティーのほとんどはノンカフェインですが、必ずしもノンカフェインというわけではありません。カフェインの過剰摂取は、お母さんにも赤ちゃんにも悪影響を与えるので、できるだけ避けるようにしましょう。
まとめ
ハーブティーには母乳の出を良くする働きがあり、授乳期に起こりがちな乳腺炎の予防にも役立ちます。さらに母体の健康維持や良質な母乳づくりに欠かせない栄養素も含まれていますので、授乳中の方にとって心強い味方になってくれるでしょう。
「ありす薬局」では、気軽な健康習慣としてハーブティーを推奨しています。オーガニックの商品を中心に取り扱っており、母乳育児をサポートするオリジナルハーブティーもご用意しておりますので、ご興味のある方はぜひご検討ください。
ありす薬局のオンラインショップはこちら:https://arisu-p.shop/products/list
漢方に関するご相談も受付中:https://www.arisu-p.co.jp/contents/category/kanpo/